香りの効果☆☆☆

気候が変わり、暑さが残る中朝晩少し冷えますね汗
体調など大丈夫でしょうか??

体調管理といっても、うがい手洗い、栄養バランスの良い食事、
質の良い睡眠などがまず第一ですが、すべてを完璧に…って
難しいですよね汗

人には心があり、優秀な脳もありますキラキラ
そこにポイントを置くのも体調を整える方法のひとつですよおすまし注目


その一つの方法として、好きな香りをかぐこと花束

人間の五感で最も原始的な感覚は香りを感じる嗅覚と
言われています。
それは、香りをかぐことで、
その刺激が脳にシグナルとして直接届くためです。

『香りをかぐと鼻の奥にある嗅細胞と呼ばれる神経細胞に
香りの分子が付着して、電気信号が発生して脳に送られます。
この信号が脳内にある感情や本能を司る大脳辺縁系や、その中の
海馬という部分に直接刺激を与え、香りの好き嫌いの判断や、
香織によるイメージや記憶が行われます』(MORE亀田社長)


つまり、理屈抜きで体が反応するということなんですびっくり


また、体への働きもあり、自律神経、ホルモン系、
免疫系を強化します。
リラクゼーション効果が得られることで、
乱れた体の機能が整う働きもあるんですキラキラ

日常に香りをプラスして
毎日をより健康的に楽しみたいですね♪♪


髪と頭皮の健康美…は大前提として、
apiaでは毎日気軽に香りを楽しんでいただけるよう
香りのシャンプーを11種類そろえていますキラキラ

中でも人気なのは
トロピカルウッディーキラキラ

トロピカルはみずみずしいフレッシュなフルーツいっぱいな感じの香りです
でも甘すぎず、とてもすがすがしい感じで、一日ほんわかいい香りが漂いますハート
効能は精神疲労の回復や集中力upです上昇

ウッディーはちょっとエキゾチックなお花のいい香りです
品のある、みずみずしい香りで女性に人気ですハート
効能はモヤモヤ感をすっきりさせてくれたり、逆に高ぶっているものを落ち着かせてくれたり上昇


施術でのシャンプーでも香りを選んでいただいているので、
その日の気分でいろいろ楽しめます♪♪


お家でもapiaでも好きな香りを楽しんで、
HAPPYに過ごしましょうキラキラ

香りの効果☆☆☆



同じカテゴリー(商品)の記事
夏のボディーケア☆
夏のボディーケア☆(2017-07-12 12:07)

新企画♪♪
新企画♪♪(2016-10-18 10:12)

自然の生命力が…
自然の生命力が…(2014-07-15 13:34)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
香りの効果☆☆☆
    コメント(0)